万博始まりましたね

いろいろバタバタみたいですが、皆さんは行こうと思っていますでしょうか?

開催前から批判が多かったとは思いますが、
国内での万博開催はなかなか無い機会なので自分は行ってみたいと思っています。
序盤はまだまだオペレーションも慣れていないと思うので、
行くなら灼熱になる前の梅雨前後あたりですかねぇ

秋から冬、もしくは初春から梅雨前までの開催にすれば熱中症の心配もないし紅葉や桜が見れてよかったのでは、寒さは着こめばなんとかなるけど暑いのだけはどもならん、

「いいね!」 1

まさにその通りですね。
風雨をしのげる場所が少ないとテレビでも言っていたので、暑さをしのげる場所も少ないんだろうなと、、、

沿岸部なので幾分かはマシでしょうが、
それでも近年の夏の暑さはだいぶ堪えるので
10月から4月とかの開催がいいですよね、、、

フォローしてるクリエイターさんたちが、情報解禁を続々としていくのを見て、行きたい気持ちがだいぶ高まってます。
3年くらい前から始動してたやつとかもあるっぽい。

前回万博も、最初はみんなブーブー言ってたけど後半やっぱり行きたくなって、
後半のがむしろ混むみたいな感じとも聞いてるので、はやめに行きたいすね。

「いいね!」 1

前回万博もそうだったんですね。
子供だったので知らずに親に連れて行ってもらいましたがかなり楽しかった記憶があるのでやっぱり行きたくなってきました

この万博は個人情報の流れがおかしいと批判されています。
どうなんでしょう。個人的には怖くて行けないです。

全部スマホ完結になってるみたいですもんね。
データ提供はもうgoogleに全て握られてるのであんまり気にしてないですw

数年に1度の貴重なイベントですし、どんな人が来て、どんな行動をしたのかを統計的に分析したいという気持ちは分かります。何が成功で何が失敗だったのかを反省する材料にもなりますし。

どんな情報が取られるかよりも、匿名加工や第三者提供がしかるべき方法で行われているか(を監督できているか)が大事なのかな~と思います。

「いいね!」 1

残念ながら行けなさそうですが、都合が合えば数日かけてパビリオン巡りをしたかったですね
イタリア&バチカンパビリオンの展示がかなり豪華らしくて行けた人が羨ましいです

「いいね!」 2

聞くところによるとアプリ導入周りが面倒くさい反面、スタンプラリーは好評な印象ですね。