石破総理大臣にアンチが多いの、正直ちょっと理解できない

石破総理大臣にアンチが多いの、正直ちょっと理解できない。

外見のことを言ってる人は論外として、食べ方がどうこうとか、確かに気になる人がいるのはわかる。けど、そんなに重要?それって総理大臣に求められる資質なんだろうか。マナー云々よりも、もっと本質的な仕事の中身を見てほしいと思う。

個人的には、ここ最近の歴代総理の中で、石破さんって唯一「自分の言葉で」答弁する人じゃないかと思ってる。官僚の作文じゃなくて、自分の言葉で丁寧に話す。それだけで本当に貴重な存在だと思う。

Twitter見てると「トランプとの関係が~」って、やたらと噛みついてる人がいて、違和感しかなかった。まるでアメリカに媚びてれば正しい、みたいな論調で。いやいや、アメリカに追従してイエスマンになればいいってわけじゃないでしょう?ちゃんと日本の立場で距離感持って発言してる方がよっぽど健全じゃないか。

人となりを見ずに、表面的なことで評価が決まってしまう風潮、息苦しいなと感じる。

「いいね!」 8

ここ数代の自民党の総裁、首相のなかではかなりまともな方だと思ってます。

とくに安倍政権以後の、歴史修正主義と底の抜けたような不正義がはびこる自民党(を中心とした右派勢力)のなかでは、古き良き(?)右翼というか保守派というか、批判すべき点ももちろんありますが、単純な"政治的反射"ではなくて、理想や理念から自分で考えることのできる(とくに自民党では)稀有な政治家だと思います。

思うに、石破が右派の一部から蛇蝎の如く嫌われてるのは、思想云々ではなくて、安倍云々でしょうね。安倍との関係ぬきで考えると、非主流派の国防族のオールド自民保守でしかない彼が、下手な野党議員よりも嫌われているのは、かのトランプがマケインを嫌うのと少し似ていると思います。(石破がマケインらと同じとは決して言いませんが……)

かつていわゆる"デモ行為はテロ"発言で大いに株を落としましたが、一方では南京虐殺などの自国の負の側面も否定することなくしっかりと責任を認めていますし、日米地位協定の改正に言及するなど(実現はともかく)個人的に期待しています。

「いいね!」 3

嫌われている、というのは少し違って「身内に都合の悪いことしやがって」というところかなと思います。
外から見ると、もちろん党の根幹的な問題を抱えつつも、昨今の党首の中では格段にマシな答弁を行ってるなと、私には見えます。
ただ、最近の風潮として、中道は極右からも極左からも嫌われやすく、中途半端なことすんなと両方から叩かれやすいという、悪い空気が蔓延ってるなと感じてます。
だからこそ、アンチが多く見えるところがあるだろうけど、最近の世論調査でも「党首を止める必要はない」が60%を超えていたりとするので、一定の信頼感と安心感が国民にはあると思います。

そも、最近の話題の一部である商品券問題も、明らかに党内の安倍派のリークで、盛り上げてる問題だなと思ってます。

盛り上がるのは構いませんが、そこをしっかり追求すればするほど、政治と金に歯止めをかけようという風潮は加速するので、背中から射撃してる安倍派の裏金議員達は自分たちで爆死してる状況にあるなーと。

今回のように、慣例となっている行為をどんどんやって、どんどん明るみにさせて、自民党の極右派閥がどんどんやりにくくなるようにして欲しいですね。

「いいね!」 4

勘違いな「限界保守界隈」にはうんざりしています。

「いいね!」 1