外国語をネイティブレベルで話すために意識してきたポイント

外国語を勉強するとき、2つの学習スタイルがあると思う。一つは、母語をベースにし、すべてのコミュニケーションを一旦母語に翻訳してから理解・発話する方法だ。もう一つは、外国語をそのままイメージとして捉え、母語を経由せずに瞬時に反応できるようにする方法だ。

私は後者の方法が圧倒的に効果的だと考えている。なぜなら、母語を経由するとどうしても反応が遅れ、ネイティブらしい自然なコミュニケーションが難しくなるからだ。そして大切になるのが、「条件反射」を意識的に作ることだ。

例えば、外国語で「A」という質問をされた場合、自分の中で瞬時に「X」「Y」「Z」といういくつかの返答パターンを持っておき、それを無意識レベルで使えるように訓練する。つまり、意識せずとも即座に適切な返答が出せるレベルまで、繰り返し練習しておく必要がある。

個人的には、この条件反射が数多く蓄積された時に初めて、ネイティブレベルの自然なコミュニケーションが可能になると実感している。

みんなは外国語を勉強する際に、どんなポイントを意識している? ほかにも色んな考え方があるだろうし、シェアしあえたら面白いなと。

「いいね!」 2