2grd
(黒)
1
はじめまして。
自分はこのサイトでの新参者なので、ご承知いただけるとありがたいです。このタイプの質問はここでするのがピッタリだと思ったので、
質問に移ります。まず自分は赤ちゃんくらいから少したった頃に、自閉症と診断されたのですが
その後成長するにつれ、発達の遅れが徐々に改善されて現在はほぼ健常者と同程度までの成長し、今に至ります。
とはいえ、自分は考える知能は平均以上*1ですが、言語化にはまだ少し遅れがあり。
youtubeを見てる時などでコメントを書こうとしても、話の構成を組み立てられなかったり、文章に入れる的確な言葉が思いつかなかったりして、文を作るのに時間がかかってしまい、書くのを途中で断念することもしばしばあります。
なので、この掲示板で理論整然とした長文のレスを見ると、自分はその「素早く言葉にする」能力を羨ましく思います。
また、言語化能力についての本などを買ってみたり、メンタルクリニックに行ってみたりしたのですが、どれもピンときたことがなく、根本的な改善は出来てません
なので、皆さんがどのように言葉にする力を付けたのか、どのように素早く的確で論理的な文を作っているのか、教えてほしいのです。
自分は文章を読む力は結構強いので、(平沢進の歌詞をある程度推測して読めるくらいには)
多少抽象的でもいいので、普段ヒトという存在がどのように言語化するのか、そのステップなどを教えていただけるとありがたいです。
どうか、ご教授いただきたいです。
*1(自分のiQの検査内容 知 129 言 102 ワ 72 処 121?)
実を言うと、自分は、waisの処理速度のテストと同じ検査をやれるWebサイトを遊びでやっていたのですが、遊んでる途中で「これって左の見つける対象の二つの記号を頭の中で口に出せば早くなるのでは?」と考えてしまってからは、極端に数値が上がってしまいました。
世の中の処理速度が高い人も同じようなことをしているのかもしれないのですが、そもそもwais ivのテストはこのような行為は推奨していませんし、元々ネイティブで高い人と見分けがつかないため、今は後悔してます。
ちなみに元々の数値は68、よって凸凸凹凹タイプです。
「いいね!」 5
面白いお題ですね。こういうトピックが好きです。
ざっくりですが、私の場合、まず伝えたいことを1つだけ絞ることから始めます。次に、それを支える材料を箇条書きで軽く整理し、因果関係や時系列に沿って並べ替えます。その後、
- イントロ:結論をどう考えるか簡単に説明
- 本論:箇条書きのポイントを順番に肉付け
- 結論:伝えたいことを再確認
という流れで文章を作ることが多いですね。
「いいね!」 3
素早く言語化するには、「引き出し」を準備することが大事だと考えています。話の組み立てには一定のパターンがあるので、その構成要素を部品化して覚えておくと、必要なときにすぐに組み立てられます。これが、素早く言語化する近道ではないかと。
実際、文章を書くときも一度考えたことのあるお題のほうがスムーズに書けますよね。それと同じ感覚だと思います
「いいね!」 2
私もASDで説明が下手だと言われました。文章を書いていて投稿を断念する気持ちはよく分かります。私は言いたいことを文章に詰め込みすぎたり、言葉のビジュアルイメージが先行して過度に詩的な比喩が多くなったりしてしまうので、極力文章を短く、平易な言葉で書くようにしています。ただ、そもそもの思考となると、私も言語化は難しいところがある…
「いいね!」 1
Edamame
(エダマメバズーカ)
5
私も同じく苦手でしたが、本をたくさん読むのと要約や作文がかなり効果がありました。
本などでまず知識や語彙量を増やして、それを要約してみる、自分で書いてみるといいかもしれません。
この人は何を伝えたいのか、自分だったらどう伝えたいか?を考えてみて書いてみます。
スマホでもなんでもいいので、とにかく頭を使ってみるのがいいと思います。
私が普段意識しているのは
1.結論(言いたいこと、伝えたいこと)
2.理由(なんでそう思ったのか)
3.背景、補足(そう考えるようになったきっかけ、経験、出来事など)
4.まとめ(だからこう思う、こう言いたい、こう伝えたい)
です。少しでもお役に立てれば幸いです。長文失礼しました。
「いいね!」 2
nyu
6
同じく書くのが苦手な自分とっても非常に有難いトピックです、ありがとうございます 
本題と少しずれる気がしますが、文を作るのに時間がかかるのはある程度は自然であり、むしろ、分かりやすい文を作る努力ができている証だと自分は考えています。
読み手に分かりやすい文章をつくるのは、ブレーズ・パスカルにとっても、時間のかかる行為なのだそうです。
参考:『第1回:パスカルの手紙』
世の中の研究者たちも、論文のイントロのたった3-4文を書くのに何時間もかけている印象があります。
「いいね!」 1
sikuhar
(文なるかな)
8
なので、この掲示板で理論整然とした長文のレスを見ると、自分はその「素早く言葉にする」能力を羨ましく思います
↑↑↑↑↑
恐らくここの部分に事実の誤認がある。長文のレスを書く人はけっこう時間をかけて文を作ってるんすよ。没になった文もいっぱいあるわけで。
ただそういった他人の「作文」の過程を見ることなんてないから隣の芝生が青い状態になってるだけじゃないですかね。
生活に著しい不便がない限りは、気にしすぎるのも良くないと思うよ。
ちなみに、私はこの分を書くのに30分ぐらい使いました。読みやすくするための推敲も誤字チェックもしていないのでだいぶ早く書けましたね。
「いいね!」 3