知見欲しいです。
直近でやるやつは東京アートビートや、美術手帖で一覧で見ることができてますが、
半年先、1年先の情報を取りに行くのに苦労してます。
「いいね!」 1
その二つをチェックされていたら、あとはより個人的なギャラリーか1週間いくらで借りるとかの展示しか取りこぼさないと思います。好みの傾向のギャラリーを見つけてキープしておくとか、そこから作家をフォローしておくとかでしょうか。だいたい宣伝までにかけるお金はないので、地元でない限り追うのが難しいです。
好きなジャンルや見たい傾向がわからないので、以下はとても普通な話です。
東京だと上野や六本木、東京駅あたりの大きな所は一年前からチラシなどでも告知してますが、他はわかりません。
地元だと狙わずによその県の情報が入ってくる事は、それこそ先にあげた大きな所しか無いので、好きなジャンルからそれが得意な美術館をHPでチェックするか、最寄の美術館に通ってチラシやポスターを確かめるかしか無い気がします。
アニメ系はどんな規模でも発表が突然なので、地方に住んでたら諦めるしかありません。私は飛行機が飛ばないので諦めました。
「いいね!」 2
遅レスですみません。
ありがとうございます!
やっぱりその辺になりますか~
好みの作家さんやギャラリーを新発見するために、
ある程度幅広の情報が得られる媒体がないかなーと思ってました。
近~現代の工芸品や建築が今のブームです。
まあ足で稼ぐのも嫌いじゃないので、とりあえず行ってみる精神で探していこうと思いますー
「いいね!」 1