何もできなかった休日はプラネタリウムへ行こう

今日は勉強して、その合間に少し遠出して、そこでちょっと良いご飯を食べて…と思っていたのに、各種SNSを反復横跳びして気付けば18時…という休日に皆さん覚えはありませんか?
私は高頻度でこれをやってしまい、その度に何もできなかった無力感と何もしていないが故の疲労感に襲われます。今から何かしようにも昼やろうと思っていたことはできないし、友達にも今からじゃ会えないし…という時によく行くのがプラネタリウムです。
私がよく行くのは、渋谷駅からほど近いコスモプラネタリウム渋谷です。なんと19時まで投影を行っているので、都内に住んでいるなら夕方に家を出ても間に合うと思います。おすすめポイントは、解説員の方が8人もいて、それぞれ違った個性溢れる解説が楽しめるということです。特に「今夜の星めぐり」というプログラムは、当日見える星について解説員独自の視点で解説してもらえるので、解説員ごとの個性がはっきり感じられるプログラムだと思っています。また、家族連れやカップルだらけ、というわけでもなく、1人で来ている人もかなりいるので、1人だとすごく浮く…ということもなく安心です。
都内にお住まいの方は、何もできなかった休日、ふらっと足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。(めちゃくちゃステマみたいになりましたが、ただのおすすめです)

「いいね!」 10

覚えがありすぎて笑ってしまいましたw

「いいね!」 4

そういう日の夜って虚しくなりますよね…

はい、夜になって「今日は無駄な1日を過ごしてしまった、何かしなきゃ」って思って夜更かししたらフルコンボです

プラネタリウムって映像を見るようなイメージだったんですが、解説員というのはリアルタイムで解説してくれるのでしょうか?

反復横跳びして16時ごろ腰を上げる…
とりあえず映画館に行く、みたいなことをしていて、映画も興味あるのは見てしまったし、今度プラネタリウムいこうかなぁなんて考えてたのでかなりタイムリーでした。ひとりで行ったことなかったので、不安だったのですが、この投稿を見て余計に行きたい気持ちに…

「いいね!」 2

プラネタリウムって映像を見るようなイメージだったんですが、解説員というのはリアルタイムで解説してくれるのでしょうか?

そうなんです!季節や解説員によって内容がことごとく違ってくるので本当に面白いです。私もここに行くまではプラネタリウムは番組を流すだけというイメージだったのでびっくりしました…

「いいね!」 3

大人600円はお手頃ですね!
都心は飲食店が混んでいたり高かったりするのでプラネタリウムで一息つくのもいいかもしれませんね

「いいね!」 2

かなり安いですよね!それに飲食店よりも静かなので一息つくにはいい場所だと思います

「いいね!」 1

そういえばプラネタリウムって行ったこと無かったですね。
休日を無為にしそうだったら行ってみようかな

「いいね!」 2

これ聞いて俄然行きたく…
リアルタイム感あるコンテンツなのいいな〜
楽しそう……

17時ごろから楽しめるアクティビティってもっとあってもいいと思うんですよね、、:joy:

「いいね!」 1

プラネタリウムではないですが、昨晩リアル星空を見てきました。

「いいね!」 2

お寺でやってる玄人向けプラネタリウムに行ってみたかったのを思い出しました。
我こそはという方行ってみてください
プラネターリアム銀河座

「いいね!」 2

素敵すぎる キャンプとかでしょうか…

落ち着いた雰囲気で良さそう……
これも気になりますね……

長野県の阿智村というところで星空が日本一らしいです。
三脚とスマホの長時間露光で撮影しましたー

すごい!リアル星空見たいと最近ずっと思ってたんですよね…オリオン座もはっきり見えますね

お寺でやってるというのは初めて聞きました。毎月やっているイベントのテーマが面白そうでいいですね!

すぐオリオン座を認識できたのはすごいですわ

探す発想が全くなかったのです

言われてみれば、3つの星が一直線のように繋がっているのは特徴的ですね

「いいね!」 1

そうですね、オリオン座は特徴的ですし明るいのでわかりやすいと思います。
(自分もオリオン座と夏の大三角形くらいしかわかりません笑)