自分の作品を見て聴いて読んでほしい人集合!

動画とか写真とかイラストとかインスタレーションとかポエムとか、作ったら誰かに見て聴いて読んでほしいじゃないですか。批判じゃなくて、みんなで良いところを発見してたたえ合える場になればいいなぁ

「いいね!」 3

じゃあわたくしが口火を切るということで…
はてなでブログを書いています。
「昭和31年 勤め人片倉政幸の日記」
父の残した日記をそのまま書き写しています。高度経済成長期のあるサラリーマンとその家族の物語です。読んでもらえたらうれしい。

「いいね!」 3

一度noteにupしたのを削除してあらたにはてなに書き直してます。12月31日まであるので、完成したら文学フリマにでも出そうかなと思ってます。

「いいね!」 2

magane様
ステキですね。文章量にもよりますが、1ヶ月毎とか2ヶ月毎にKindleとかで電子書籍にしても良いかもですね^^

「いいね!」 1

このあとどんどん重たい内容になっていくのであんまり売れないと思います

写真も撮ってます。

12年前のコンデジでがんばってます。スマホもあり。

「いいね!」 3

お正月に作ったゲーム!

「いいね!」 5

それはどうでしょう?売れる売れないはともかく、一時期流行った自費出版などよりもリスクは無さそうですから、いろいろやってみると良いかもですね。

「いいね!」 1

ルールがシンプルでわかりやすく、サクサク繰り返し遊べて面白かったです
デザインも素敵ですね!

「いいね!」 2

めちゃいいですね!ZINEフェスとかにあったら買いたいです

音楽、イラスト、ゲームが綺麗にまとまっていてびっくりしました。本職の方ですか?

「いいね!」 1

軽く書いた和歌も良かったら呼んでください

落葉の

道なき森の

朽ちた木よ

最初で最後

出会いは僕か

「いいね!」 5

趣味でやってるだけの人だよ

「いいね!」 1

自分で作った、初めてのアニメです。
締切もギリギリな中で、ラフを描いていたら頭の中に突然歌が降ってきたので急遽ミュージカルアニメになりました。
ぜひ見てみてください!
よろしければご感想などいただけましたら嬉しいです。

双方向バリアフリー(手作りミニアニメ)

※「双方向バリアフリー」という言葉、また双方向バリアフリーマークは私(茶豆和菓子:ちゃまめわかこ)の考えた概念、意匠です。

使用したツール
・Procreate
・Procreate dream
・Flat(作曲ツール)

「いいね!」 5

結構前に作ったゲームですが、フリーなので暇な方はやってみてください。

「いいね!」 4

ライブやりました!
ポエム朗読と替え歌をやってます!

和歌ってそんな軽く詠めるものなんですか笑
こういった和歌が旅行先などでよむものなのでしょうか…!

双バリアニメ拝見しました。
子供向け教育要素の強い映像かなと思いきや、
現役で働く世代に対して等身大な内容で、最後までしっかり観れました!
RapパートもCoolですw

「いいね!」 1

3回やって全部ダズが力尽きてしまいましt

なんと嬉しいお言葉!ありがとうございます!
ラップパートも、作っていく中で突然思いついたのですが、coolと言っていただけてとても嬉しいです。
ちなみにバリ男くんの声とオネイさんの声は同じSさんという方が担当し、バリ子と高飛車キメ子は私が兼ね役をしました(笑)

これからも双バリを広めていけたらと思います。
とても元気が出ました、ありがとうございました!