nyu
1
初めてネットに書き込んだのは、ゲーム攻略サイトか何かのチャット欄だった。
遠くにいる見知らぬ人とリアルタイムに会話ができてしまう…そんなチャットに強い憧れがあった。
それまで見ているだけだったが、勇気を出して思い切って書き込んだ。たぶん「こんにちは」とか軽い挨拶だったと思う。
そこで勇気を使い果たしてしまったのか、他の人がそれにリアクションしただけで頭が真っ白になり、パニック状態で無言で逃げてしまった…
…というのが自分の体験談です
ネットは今やすっかり生活に根付いていますが、昔はどこか、現実とは違う場所であるという雰囲気がありました
初めてネットに書き込む時、小心者の自分にとっては未知の世界に足を踏み入れるような緊張感があったのを覚えています
みなさんは初めてネットに投稿した日のことを覚えていますか?
人によって違いがあって面白そうだと思いトピックを立ててみました
その時のエピソードやその他ネットの思い出話など、お気軽にどうぞ 
「いいね!」 5
kumazaki
(クマザキ)
2
確かにポケモンで詰まったとき、どこに行けばいいのかゲームの掲示板で聞いてた気がしますw
「いいね!」 1
nyu
3
なんとなく同世代は初書き込みがゲーム攻略サイトって方が多そうな気がします笑
「いいね!」 1
kubizzo
(くびっぞ)
4
私はいつだっけ…。
長らく、「ネットに書き込むのは恐ろしい」と思って過ごしていました。
確かブログを始めて、気が合いそうな方のところに思い切って書き込んだのが初めてでした。
今思い出さなければ、彼方へ消え去ってしまうところでした。
大変素敵なお題でした。(謎の上から目線)
「いいね!」 3
nyu
5
気が合いそうと思える方に出会えたことで思い切って…素敵なきっかけですね 
この人なら…とか、どうしても書かずにはいられない…っていうのはやはり強いモチベーションになりますよね
こういう個人的な話を聞くのが好きなので教えてもらえてうれしいです!
あと褒めてもらえてうれしい
「いいね!」 1
kumazaki
(クマザキ)
6
ネットで知り合った人とは実際に会うなって散々言われていたのですが、書き込む自体に全く抵抗感なかったんですね
そう言う体験談は私にとって結構新鮮かも
「いいね!」 1
nyu
7
抵抗感がなかったとは凄い…小心者には羨ましい限りです
むしろそういう方のほうが多いんでしょうかね?
思い返せば自分の周りの同年代の子もネットに抵抗が無く、チャットどころか顔を知らない人と通話もしていた気が…
「いいね!」 1
面白い考えを持ってる人がいて、その人と話をしたくて初めて書き込んだ気がする
匿名掲示板時代はなりすましも多かったし色々難しかったな
nyu
9
その人と話したくて…いいですねぇ…
そう思えるような人(もしくは意見)と出会えるっていうのはネットの良さの1つですね
匿名でIDすら無い掲示板だと騙り放題で大変なことになりそうですね…
tosi
10
自分はハンゲームが最初だったかな。
当時母親とパソコン教室に通っててそこの先生に教わってアカウント作って家で遊び始めた。
たぶん最初は先生とのミニメールやゲーム内チャットとかだと思うけど、見知らぬ人とチャットするようになったのはたぶん“ばばぬき”かな
色々なゲームがあったしチャットもチャットであったけど、自分は“ばばぬき”をオートプレイにしながらチャットしてましたね。
たぶん最初は挨拶されて挨拶返す位だったと思います。
「いいね!」 1
nyu
11
ハンゲーム懐かしいです
ゲーム内チャットで初めてという人も多そうですね
ババ抜きをオートプレイというのが軽く衝撃で思わず検索したのですが、ゲームでのポイント単位が円なのが賭けババ抜きって感じで余計に面白かったです
「いいね!」 2
kubizzo
(くびっぞ)
12
ちらほらインターネット強者の方がおられて、いいな、って思いました。
多分カミーユに殴られたシャアの内心に近いです。おはようございます。
ハンゲーム、同じく懐かしいです。
麻雀、花札、そしてバトルカートをやっていました。
- 「よろ」「おめ」だけのチャット欄。
- 「さいこい」という他で聞いたことのないルール。
- 諸刃の剣「やすごめ」
バトルカートを特にやりこんでいました。今でもプレイしたいくらいです。
「いいね!」 3
tosi
13
バトルカートはやったことなかったですね、、、
結構色々なゲームがありましたねえ、懐かしいです。
当時はまだADSLが来ていなくてISDNだったので64kbpsかつ従量制(確か月10時間まで定額?みたいなプランで接続するとタイマーが動いていたような気がします)、今から考えると信じられない世界ですww
ゲームダウンロードするのに平気で30分から1時間かかったので飯前にダウンロード始めたりしてました。
パソコン教室はADSLが来ている地域だったので
その速さに驚愕しましたね。
ゲームボーイがカラーになった位の衝撃です。
「いいね!」 2
magane
(まがね)
14
たぶん2ちゃんねる。ちゃんと半年ROMってからカキコした。なにを書き込んだかは覚えてない。たぶんマンガ板だったと思う。2ちゃんねるのおかげでさんざんグロ画像やブラクラを踏んだし、当時は頭にきたけどいい思い出かな。ひろゆきは嫌い。
「いいね!」 2
nyu
15
昔はグロやブラクラのせいで画像を開くのに毎回ビクビクしていたのを思い出しました(最近もスクリプト攻撃のせいでひどい有様ですが…)
半年ROMれも懐かしいです、下手なレスをすると半年ROMれやggrksがすぐ飛んできましたね笑
「いいね!」 2
kubizzo
(くびっぞ)
16
ウルティマをやっていた人が、そんなことを言っていた記憶があります。
さらに、夜23時になるとなんかサービスタイムでお得、とか、みんなに興奮して教えて回ってました。
至言です。私も張り合ってそういうの探します。……ピッコロさんが実父よりも良いお父さんやってた時の衝…なんか違うな。
私はフラッシュゲームでそれらの洗礼を受けました。
それ以来、グロ耐性のある友達に必ずテイスティングをしてもらってから開くようになってしまいました。今でも頭が上がりません。
吊り橋かなんかの縦長画像で、ずっと下にスクロールさせていくと怖い顔、ていうのを今思い出したんですけど、めっちゃ怖かったんですよね。当時。
「いいね!」 1
leon
(リアン)
17
9歳の時に、パソコン屋でチャットルームのサービスを教えてもらい、初めて書き込んだと覚えています。
当時はネットで「9歳です」と言っても誰にも信じてもらえませんでした
「いいね!」 1
tosi
18
テレホタイムってやつですね、自分の環境はちょっとそことは違うんですが似た感じですw
完全にインターネット老人会ネタですねw
「いいね!」 2
nyu
19
9歳は早いですね!信じてもらえなかったというのも頷けます…
パソコン屋でやり方を教えてもらえることもあったのですね、専門店で教えてもらうという体験自体楽しそうでちょっと羨ましいです笑
「いいね!」 1
bo9su5
(僕すご)
20
楽しいトピだ!
自分はメビウスリング掲示板の小学生集まれ!グループあたりだと思います笑
交換日記とかラリー小説とかなりきりとか、色々やってめっちゃ楽しかったなぁ。
当時は個人情報書きすぎて親が運営に連絡し一気に投稿を削除された思い出。(๑¯◡¯๑)ナツカシイ‥
「いいね!」 3