tosi
1
自分は一人暮らしなので自炊はコスパもタイパも悪いなーと思いスーパーの半額総菜を活用しています。
あと、夕飯の総菜だけでなく翌日の朝昼も買うこともあります(消費期限過ぎるので自己責任ですが)
今日はお刺身が100円になっていたので、
明日の昼に漬け丼にしようと思って買ってきました。
流石に生ものは怖いのでこうして漬けにすると安心かなーと思ってます。
タレは適当にある調味料でいいかなと思うのですが、
練りわさび(2-3センチ)と醤油、料理酒、めんつゆをざっくり1:1:1くらいで刺身が浸かる位の分量でブレンドして漬けてます。
これで明日の昼飯が安上がりに。
卵黄落としてもよきです。
「いいね!」 4
kumazaki
(クマザキ)
2
漬けにすると安心って本当かなって思ってたけど、わさびと食料酒が入っててなるほどってなった
tosi
3
そうそう、一応その辺も考慮してる。
今のところこれで腹壊したことは無い。
心配な場合は漬けた後フライパンで焼いても旨い。
実家だと割と漬けにしても消費しきれなかったら最後焼いて出てきてた。
tosi
4
というわけでお昼です。
なお、タレはそのまま捨てるのはもったいないので
お湯で割ってお吸物にします。
ちなみに朝食は同じノリでお茶漬けにして食べてます。
米の分考えても朝昼合わせて200円以内に収まってるはず。
「いいね!」 3
magane
(まがね)
5
1人暮らしで自炊ってハードル高いし、いちばん節約しにくいところだと思う。肉・野菜・魚をバランスよくとるの難しいよね。
私の節約法は、土井善春先生の「具だくさん味噌汁」をおかずにすること。具はなんでもかまわないし和風とか洋風とか考えなくてすむ。
あとはレンチンでできる冷凍総菜をストックしておく。買い物いくのがめんどくさいとき重宝する。同じおかずが2,3日続いても構わないこと、とかかしら
「いいね!」 3
magane
(まがね)
6
コンビニのスイーツを食べない、も追加で。
具だくさん味噌汁にレンチンのから揚げでも添えればりっぱな晩ごはんと呼べます
「いいね!」 1
tosi
7
本当にそうなんですよね。
自炊するよりお惣菜を買った方がかえって安いしバランスがいいなと。
半額惣菜にありつきたいので、夕方に軽くお菓子なり豆腐とか納豆とか保存が利いて簡単に食べれる物を食べて腹を持たせつつ、半額になる時間を待ってから夕食を買って食べてます
magane
(まがね)
8
炊きこみご飯作るとおかずがいらないので重宝しますよ。
「いいね!」 2
user11
(fukushiten)
9
高野豆腐にハマって、汁物に入れたり、煮て食べたりしてます。大きくなるし歯応えもあってお腹も膨れるので個人的には大満足。
「いいね!」 1