自分だけのライフハックを教えて

眠いのに眠れない時は、とりあえず口を大きく開けてあくびの仕草をする
何回かやってると本当にあくびが出てきて、徐々に眠れる

「いいね!」 3

腰が痛くなったら、サンテプラスのフレックスクッションに座ります。
それだけで骨盤が整い、腰痛が楽になります。胡散臭いと思いますよね?
でも、大学のヨガの授業で実際に使って効果を感じていなかったら、正直私も買いませんでした。
また、腰痛対策としてスクワットや自転車もおすすめです。

「いいね!」 2

喉がちょっと痛くなったらすぐ龍角散、それをやってからほぼ風邪を引かなくなった

「いいね!」 1

分かります!
私は飴の龍角散ゴールドに全幅の信頼を置いてますw

ライフハックか微妙なところだけど、関連スレも貼っておく :+1:

「いいね!」 1

ありがとうございます!
見てみます

「いいね!」 1

疲れた時、嫌な時、ダメだと思う時、何もかも嫌になる時、死にたくなる時
そのタイミングが来る 「前」正常な判断と行動をする余力がある時 に最悪の事態を想定して準備する事

「いいね!」 5

朝起きたらあったかいココア飲む
胃が温まると少しだけ出社したくなる笑

「いいね!」 3

もっと早くに知っておきたかったライフハック個人的第一位
便器の水が溜まるところにトイレットペーパーを二枚程度かぶせておくとお尻に水が跳ね返るのを防げる

「いいね!」 5

大の時は水かかりますよねw
私は便器に大がこびりつかないように、トイレットペーパーを少量とって便器に被せてました

「いいね!」 2

食パンを冷凍しておいて、ハムだけ買う。

何もないときにとりあえずハムトーストは食える。
ハムは結構日持ちするし。

「いいね!」 3

みんなそれをやってて笑いましたw
私はさらに便座にもトイレットペーパーを敷くようにしています、どんな人が座ってたかがわからないのでw

「いいね!」 2

自分だけかと思ってましたけど、意外と同じことしてる人いるんですね!
実生活ではなかなか話せない話題なので、ネットの良さを改めて感じました笑

「いいね!」 2

他スレでもローリングストックの話題がちらっとあったけど、自分はレトルトカレー、パックご飯、カップ麺類のローリングストックですね。

災害時への備えだけでなく、何も食う物がないときとか、風邪引いたって時の備えにもなります。
賞味期限切れそうになったら普通に食べて入れ替えます。
買うタイミングも特売やってたら買うぐらいの感じで。

もちろんお湯も沸かせる必要があるのでカセットコンロと水も必要ですね

「いいね!」 2

朝一にレスパーク開いて適当に書き込みしていくと段々目が覚めて、脳が起動してくるのでオススメ

「いいね!」 4

軽くでも頭動かすのと、携帯のライトで目が覚めますよね

「いいね!」 1

帰宅したら真っ先に風呂に入る
座ったらそのまま寝るから

「いいね!」 3

朝起きた直後に明治のカカオ95%を口に放り込む。苦くて目が覚めるし朝からおいしい思いができる

「いいね!」 3

朝からココアとかチョコとか、カカオを摂取するのは良さそうですね!
でもカカオ95%はかなり苦そう笑

「いいね!」 1

全然自分だけだとは思いませんがこの時期は布団温めるといいですね。
布団乾燥機なり電気敷き毛布なり。
自分は電気敷き毛布を仕込んでます。
前は布団乾燥機だったんですがセットが面倒なので今は電気敷き毛布を常用してます。

「いいね!」 2