14世代で組むかcore ultraにするか

結局まだ悩んでる。
i5-14600kで買おうと思ってたけど狙ってたマザボが売り切れた、、、
https://s.kakaku.com/item/K0001599222/

K付きだからZ790にするかB760にするかとかDDR4がいいかDDR5がいいかとか色々構成練ってたんだがまた練り直しです。

エンコとかもするのでQSVもあるintelでと思ってたけども、
そこまでがっつりやるわけでもないし、、、

10年振りの更新で色々悩んでるのでみんなの意見を聞きたいです。

14600kは相当値段も落ちてる上に焼損問題もBIOS更新によって収束してるんで(おまけの保証延長つき)ゲームパフォーマンスを求めるならこちら一択と思います。
ただ245kはワッパはしっかり改善されてるのでゲーム性能にこだわらないなら選択肢には入ると思います。

「いいね!」 1

ありがとうございます!
今のところガッツリゲームという訳でもないのですが、
そう聞くとコスパの良さとオマケの延長保証は良さそうですね

「いいね!」 1

(また在庫が枯れたっぽいですが)狙っていたマザボの在庫が週末に復活していたので、結局こちらの構成でパーツを発注しまして徐々にパーツが届き始めました。

CPUはお取り寄せだったのでいつ納品されるかわかりませんが、、、
今回楽天のお買い物マラソンやら、ジョーシンの株主優待やらを組み合わせて結構安く更新ができたんじゃないかなと思います。
(優待狙いの1株株主だったんですが今まで一度も使ったことがなく
今回初めて使いました。ただこれで一瞬で元が取れましたw)

これでついにHaswellおじさん卒業です(笑)

「いいね!」 1

おぉ!
もう決まったんですね!
(株主優待ウラヤマシイ…)

あと1年となった秋ぐらいからAMDにするかintelにするか等色々悩んでは居ましたww

決め手はジョーシンの優待が3末までだったのと狙ってたマザボが一回在庫切れたことですねw
MSIのレビューキャンペーンも2月末が〆切だったのでw

週末にはパーツが揃ってくると思うので組んだらまた書き込みます!

「いいね!」 1





組み始めました。
Haswellさらば

「いいね!」 1

ハマリポイント
・狭すぎてネジが1箇所締めれてない
・CPUの電源が2つあった(電源流用したので古いのは1つしかなった。動くらしいけど少し不安なので様子見)


・組み込む前に裸でUEFI出るとこまで確認してからグラボ含めて組み込んだら画面が表示されず、、、
グラボ外したり色々試して最後にCMOSリセットしたら起動。
冷や汗かきました:sweat_smile:

「いいね!」 1

諸般の事情でRyzenマシンを自作してます。
パソコンマザボ内部配線の取付方法について質問です。
むかしむかしからこの部分が細々してる問題が
解消されないのはなぜでしょうかね


「いいね!」 1

あー、めっちゃわかります(笑)
ケース側もなぜかバラバラなんですよね、せめて1つのコネクタにまとめて欲しいです

極性間違えてないか気にしながら組んでました笑

「いいね!」 1